セミリタイアと、楽に暮らす知恵を綴るブログ

プランターで空芯菜(エンツァイ)を栽培!5回収穫できました。

プランター菜園
当サイトでは、アフィリエイト広告を利用している記事があります。

こんにちは、なつです。

プランター菜園をしているのですが、2023/5/21に植えた空芯菜が発芽してきましたので、収穫までをレポートしようと思います!

種まきの記事はこちら!
空芯菜のほかに、ベビーリーフ・葉ネギも植えました

家庭菜園初心者ですが、記録として数日ごとに芽の様子の写真を撮っています。
よかったら参考にしてください!

空芯菜の育成経過

1~41日目

空芯菜の育成経過
  • 2日目
    小さな芽が見え始めました

    よく見るとちょっとだけ白いのが顔を出し始めています。
    霧吹きで表面が乾かないように水やりしています。

  • 5日目
    どんどん発芽し始めています

    土を掘り起こすような感じでどんどん発芽し始めています。力強い。
    発芽に7~10日かかると書いてあるサイトが多かったので、思ったより早くて驚き。

  • 8日目
    急に葉が大きくなってきました

    だいぶ発芽しきったので、このあたりから日中は窓の外に出して日光を浴びせています。
    ここまで伸びたらジョウロでじゃーっと水をあげています。

  • 11日目
    わさわさしてきました。

    水やりは朝晩2回で、天気のいい日の昼間はベランダに出し、夜は室内にしまっています。

  • 14日目
    順調に成長してます。

    が、代り映えしないので画像は割愛。
    ここら辺から、外に出しっぱなし。

  • 28日目
    間引き&追肥します。

    間引き後、ちょっとスカスカでさみしい。

    ついでに追肥もしました。

使った種はこちら!↓

空芯菜の収穫

収穫は、葉を下から2~3枚残してその上をハサミで切ります。

ただし、空芯菜は切り口からべたべたする汁が出てきます。
なので使ったはさみはきちんと洗わないと使いづらくなりますのでご注意を。

私は知らずに放置してハサミがべったべたです!泣

42日目:収穫1回目

初の収穫です。

少し遅くなりましたが、一番育っているのが20cmほどになったので摘芯収穫をしました。

下の方の葉を2枚ほど残して、それより上を切りました。
こんなに収穫できるとは!

なつ
なつ

収穫した空芯菜で、大体1~2人分のお浸しができました!

ちょっとねば?とろ?としていて美味しかった……

70日目:2回目の収穫

2回目もしっかり収穫できたので、今回はニンニク炒めにしたのですが、なんだか硬いところがある……

考えられる原因は3つ。

・1回目の収穫前から伸びていた茎も収穫してしまった
(↑ここが一番筋張ってて食べられたもんじゃない)
・前回の収穫から1か月たっており、収穫時期を逃した
・1日2回の予定の水やりをさぼった

ちゃんと適切に水やりして、適切な時に収穫しようということですね。反省。

ちなみに35度を超える猛暑でも、ヘタレずしっかり育っています。

90日目:3回目の収穫

まだまだ元気に育っています。
(ちょっと収穫しすぎたかな?!と焦った)

相変わらず、炒めたら茎は若干硬いし、
1回目~2回目と比べると若干緑が薄いような……?
しかも、根っこが下に伸びられなかったのか、土の表面に出てきていました。
慌てて土を投入。大丈夫かな。

ちなみに、前回「葉っぱ全部取っちゃったらどうなるんだろう。」と思って一本試してみたのですが、なんと丸坊主でも葉っぱが生えてきました!

すんごい生命力。
生長点とかいう、フシみたいなのが残ってれば育つようです。
(というのを知ってしまったので今回収穫しすぎた)

112日目:4回目の収穫

まだまだ成長速度は衰えず、収穫量も変わらず。
でも、若干筋張ってる。

なので次の収穫は、ちょっと早めに収穫してみます。

栄養不足の可能性もあるかな?と思ったので、
収穫して1週間後くらいに液肥も与えてます。

また、ここら辺から水はけが悪くなってきました。
おそらく、小さいプランターを使っているので根詰まりを起こし始めてるんだと思う。

128日目:5回目の収穫

今まで大体20日くらいで収穫していましたが、
今回は16日で収穫してみました。

すると、なんだかいつもより筋張ってない!

これが16日で収穫したおかげなのか、収穫の1週間前に与えた液肥のおかげなのか……

ちょっと、当分14日(2週間)目安に収穫してみようと思います。
ただ、もう9月下旬で涼しくなってきたので、成長速度は落ち始めるかも……?

空芯菜についた病害虫

5回目の収穫を過ぎ、10月上旬。

寒い日も多くなってきたし、6回目の収穫で終わりかな?
と思っていた頃のこと。

なんと、虫がついていました。
おそらく2種類……!

真夏の虫の多い時期を被害なしで乗り切って
「空心菜ってすごい……!」
と感動していたのに 泣

以下、小さいですが虫の写真を載せていますので、苦手な人は閲覧注意です。
見たくない方は空心菜のレシピまで飛んでください。

害虫① おそらく赤いハダニ

葉の様子と動きから、おそらくハダニ系だと思います。

画像だと赤さはわかりづらいですが、黒く点々しているのがハダニ。
じっと見ていると、ゆっくり動いているのがわかります。

葉の表面が白っぽくガサガサになっていますね。
これが、ハダニが葉っぱの汁を吸い取った後……

おぬしらに食わせるために育ててるんじゃないんだけど?(# ゚Д゚)

仕方ないので、夕方に薄めたニームオイルを噴射。
ニームオイルはハダニに劇的な効果はないけど、
もう1週間もすれば収穫だし葉野菜なので殺虫剤はやめておきました。

害虫② おそらくモンシロチョウの幼虫

葉っぱが食べられて欠けているうえに、糞まで残しやがって……!

犯人どこだ!!!
と思って箸で葉っぱを裏返してみると、居た 泣

本当に無理……青虫でした……

しかもよく見ると、葉っぱ裏返さなくても居た 泣

青虫のいる葉っぱごと切ってベランダの外にポイしました。

空芯菜のレシピ

収穫した空芯菜で作ったもレシピを書いていきます!
(随時更新予定!)

1.空芯菜のお浸し

1回目に収穫した空芯菜は、柔らかめに育ったので軽くゆでてお浸しにしました。

【材料】

空芯菜  写真くらい
めんつゆ 大さじ1
水    大さじ1
ごま(お好みで) ひとつまみ

【レシピ】

  1. 空芯菜を5cmくらいに切る。
  2. 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら空芯菜を入れ30秒ほど茹でる。(空芯菜がしっかりしていて固めなら様子を見ながら1分くらい)
  3. お湯から上げて水につけて軽く冷まし、絞って水を切る。
  4. めんつゆ、水を和えてゴマを振る。

空心菜のにんにく炒めや、空芯菜の味噌汁なども作ってみましたが、
レシピに納得していないのでまた後日……

最後に

空芯菜は高温多湿にも害虫にも強いと聞いていました。
5~9月ごろまでは「うんうん、その通りだなあ」と思っていたのですが、
10月に入ってからハダニとモンシロチョウの幼虫にやられました。

高温多湿には確かに強かったです。
水切らした時以外、全くヘタレなかった。
虫に関しては、ほぼ害虫対策をしないでこの程度だったので、きっと強いと言ってよいのでしょう。

空芯菜は葉を数枚残して収穫すると、また伸びてさらに収穫ということで、今回は計5回収穫できました!
初心者向けの野菜なので、ぜひ試してみてください!