2024年秋、週4日勤務になりました!🎉

何度も作りたい!私が感動したおいしいパンのレシピまとめ

食べる
当サイトでは、アフィリエイト広告を利用している記事があります。

巷にあふれる手作りパンのレシピ。

ありすぎて、あれこれ目移りしますよね。

動画や画像の焼きあがったパンを見て、求めるふんわり感・もっちり感が出るのかとにらめっこ。

これは私だけではないはず……!

なので、自分の備忘もかねて、自分で作ってみておいしくて感動したパンのレシピ動画をまとめました。

なつ
なつ

どちらかというともっちりパンが大好きな、私のおすすめレシピを紹介していきます!

※注意※
我が家のオーブンは若干温度が低いため、参考にしたレシピより少し高い温度で焼いていることが多いです。
家にあるオーブンによって温度を調整してください。

もちもち系レシピ

捏ねない高加水フランスパン

オーバーナイト発酵で捏ねないレシピ。

  • もっちり ★★★★
  • ふわふわ ★
  • 所要時間 2時間+オーバーナイト+2時間(翌日)

簡単でもっちりのおすすめレシピ。
私はチーズをよく入れます。

こちらは半分チーズ、もう半分チョコ&ナッツにしました。
伝われもっちり感!

準強力粉がないので、強力粉8割+薄力粉2割で作っています。

材料(2人分)

  • 強力粉 160g
  • 薄力粉 40g
  • ドライイースト 1g(0.5%)
  • 水 170g(85%)
  • 塩 4g(2%)
  • ハチミツ 2g(1%)
  • 【具材】ホワイトチョコ 100g(50%)
  • 【具材】オレンジピール 60g(30%)

作り方(1日目)

  1. 具材以外の材料を粉っぽさがなくなるまで混ぜる
  2. 35℃で30分発酵し、パンチする
  3. 具材を混ぜ込む
  4. 手順2をあと2回繰り返す
  5. 冷蔵庫で一晩寝かせる。

作り方(2日目)

  1. 前日から一回り大きくなっていればOK
  2. 復温も兼ねて発酵(35℃で30~60分)。2倍になっていればOK
  3. 打ち粉をして成型
  4. 35℃で25分発酵
  5. オーブンを予熱し250℃で15分焼く(焦げそうなら温度を下げる)

もっちりナポリピザ

こちらもオーバーナイト発酵で捏ねないレシピ。

  • もっちり ★★★★
  • ふわふわ ★
  • 所要時間 1時間+オーバーナイト+4時間(翌日)

動画ではカプートという強力粉や生イーストを使っているのですが、そんな特別な材料はないので私はよくある材料に置き換えて使っています。

材料(2枚分 / 軽めに2人分)

  • 強力粉 200g
  • ドライイースト 2g(1%)
  • 水 140g(70%)
  • 塩 5g(2.5%)
  • トッピング(ピザソース、バジルソース、モッツァレラチーズ等) 適量

この材料でも十分においしい生地ができます。
カプート使ってみたいですけどね……!

作り方(1日目)

  1. ボウルでトッピング以外の材料を混ぜる
  2. ラップをして30分休ませる
  3. 折りたたむようにパンチして15分休ませる
  4. 打ち粉をし2つに分割して丸め、ラップをして冷蔵庫で一晩おく

作り方(2日目)

  1. 翌日、焼く3時間前に常温に出して復温する
  2. 耳になる生地の周りをつぶさないように広げ、強火で熱したフライパンに置く
  3. 手早くトッピングの具材を乗せる
  4. 蓋をして1分強火で加熱
  5. オーブンを最高火力で予熱しておき、3~4分加熱
なつ
なつ

バジルやバジルソースは絶対あったほうがおいしいです。

 

でも使い切れる自信がないって方は、こちらの使い切りバジルソースがおすすめです!
スーパーにも売ってるので探してみてね。

もちふわ系レシピ

もちふわちぎりパン

捏ねるレシピ、捏ねないレシピ両方ありますが、どちらでも仕上がりはほぼ一緒です。

分量も水分量が3%違うだけで他は同じなので、気分で捏ねたいときは捏ね、別にいいやってときは捏ねないレシピでOK。

  • もっちり ★★
  • ふわふわ ★★★
  • 所要時間 3時間
シフォン型で焼きました

ほんのり甘くて生地がとってもおいしいレシピです。

材料(2人分)

  • 強力粉 200g
  • ドライイースト 2g(1%)
  • 水 136g(68%、捏ねないver)
  • 塩 4g(2%)
  • 砂糖 20g(10%)
  • バター 20g(10%)

\ 捏ねるver /

\ 捏ねないver 

  1. すべての材料を混ぜる(バターは溶かしバターにして加える)
  2. 40℃で10分発酵しパンチを3回行う
  3. 40℃で30分発酵
  4. 分割し丸める
  5. 油を塗った型に並べて40℃で40分〜50分発酵
  6. 焼く前に強力粉をふるいでかける
  7. 190℃のオーブンで15~20分焼く

甘いジャリジャリが最高 ツイストドーナツ

レシピではホームベーカリーで生地を作っていますが、私は持ってないのでボウルとゴムベラで。
十分にふんわりもっちりで、大満足な一品です。

  • もっちり ★★
  • ふわふわ ★★★
  • 所要時間 3時間

動画の通りだと結構大量にできるので、大家族じゃなければ半量で作るのがオススメ。

材料(本家レシピの半量 6個分 / 2~3人分)

  • 強力粉 125g
  • ドライイースト 1.5g (1.2%)
  • 牛乳 105g(85%)
  • 塩 2.5g(2%)
  • 砂糖 10g(8%)
  • グラニュー糖(コーティング用) 適量

成型などは動画の通りですが、ホームベーカリーを持っていないのでパンチで生地を作っています。
(パンチはパン作り系youtuberジャムおにいがよくやってるのでこちらを参考にしてください)

  1. すべての材料を混ぜる。
  2. 35度で20分発酵しパンチするのを3回行う
  3. 記事を6分割し丸め、ベンチタイム15分
  4. 棒状に成型してねじってツイストドーナツの形を作る
  5. 40℃で40分発酵。乾燥させながら
  6. 180℃の油で片面50秒ずつ揚げる
  7. 冷め切らないうちにグラニュー糖をまとわせる
なつ
なつ

グラニュー糖をまとわせるとき、揚げたてすぎるとグラニュー糖が付きすぎてとっても甘くなるので、少し粗熱をとってからがオススメ。

 

冷めすぎてもくっつかなくなるので注意。

パン作りってとても良い

パン屋さんのパンはもちろんおいしいけど、自分で作った焼き立てパンって何かバフかかってる?ってくらいのおいしさじゃないですか。

「誰でも失敗なくできます!」と謳えるほどパン作りって簡単じゃないけど、でも焼き立てをほおばると高確率で幸せになれるので一度は試してみてほしい体験です。

なつ
なつ

100点のパンを作ろうとすると難しいけど、70点くらいのパンでも幸せになれますよ!

今後もおいしいレシピを見つけたら更新していきたいと思います!

\ こちらもどうぞ! /

\ おすすめパン作り器具 /

コメント