2024年秋、週4日勤務になりました!🎉

超カルスNC-Rでプランターの古い土を再生できた!【簡単コンポスト】

プランター菜園
当サイトでは、アフィリエイト広告を利用している記事があります。

こんにちは、なつです。

私は狭いベランダでプランター菜園をしています。

そんな我々共通の悩み。

なつ
なつ

古い土どうしよう?!

土ってゴミに出せないし、
業者に有料で引き取ってもらうのはもったいないし、
コンポストは米ぬかとか面倒だし……

割と悩みの種だったのですが、

私は超カルスNC-Rを使ってコンポストをすることにしました!

コンポストで古い土を、栄養のある土に変えてしまおうというわけです。

これは小規模で家庭菜園をしている人に本当にオススメで、使い古した土の始末を考えることなく、プランター菜園を楽しめます!

米ぬか不要!超カルスNC-Rで古い土を再生

私がやっているのは、超(スーパー)カルスNC-Rを使ったコンポスト。
超カルスNC-R

カルスNC-Rというのは、ざっくりいうと微生物がたくさん入った粉。
これを土に蒔くと、微生物が有機物を分解して栄養にしてくれるんです。

普通のカルスNC-Rは微生物の餌として米ぬかが必要。
なのでハードルが高め。

どこに売ってるのかよくわかんないし……

でもこの超カルスNC-R」は米ぬかがなくても、微生物たちが頑張って有機物を分解してくれます

超カルスNC-Rを使ったコンポストのやり方

使用方法は、公式動画を参考にしています。(下の方にURLを貼ります)

必要なものは5つ。

  • 再生したい土(使い古したものなど)
  • プランター
  • 野菜くず
  • 超カルスNC-R

1.プランターに土を入れる

今回再生したい土は、

  • 鉢底石
  • 粉じん(細かくなった培養土)
  • 根っこ

等がそのまま入った、使った後の古い培養土。

栽培に使ってた時に虫が湧いたりしてない土なので、消毒などもしていません。

2.野菜くずを入れる

入れるものは比較的なんでも良いのですが、今回は

  • 大根
  • にんじんの皮、ヘタ
  • きゅうりの端っこ
  • ネギの下の方

などを入れました。
大根はまだ食べられそうに見えますが、裏側が痛んでます……そんな野菜でもOK。

3.超カルスNC-Rを振りかける

ささっと野菜の上に超カルスNC-Rをかけます。

超カルスNC-Rは多くかけすぎても問題ないということだったので、小袋の半分くらいを振りかけました。

グレーの灰みたいなのが超カルスNC-Rです!

4.土をかぶせる

ざっくり土をかぶせます。

5.水をかけて放置

たっぷり水をかけます。

超カルスNC-Rの使い方動画では「一度水をやったら、そのあとは水やりはいりません」とのことでしたが、おそらく大きな容器でコンポストをやる場合の話。

私は今回プランター8号サイズ、土と野菜合わせて5L程度でやっています。
土が少ないと乾燥しやすく、乾燥すると分解が進みません。

1日おきくらいで様子を見て、乾燥してそうであれば水をかけてあげるのが良いです。

なつ
なつ

虫が湧くのが怖かったので、ビニール紐と不織布で覆っておきました。

6.【結果】1か月後……

3月から4月にかけてやったので、日中の気温は平均すると18度前後でしょうか。
しっかり寒い日も、ぽかぽかな日もありました。

掘り返してみると、なんと細かい野菜くずは全くなくなっていました!

大きいものと、分厚い大根のようなのがちょっと残っている程度。

変なにおいもありませんでしたし、不織布で覆っていたのが良かったのか特に虫も湧かず。
(不織布によくコバエが止まっているので、多少は寄ってきてしまうようです)

これは大成功ですね……!

超カルスNC-Rは2サイズ

超カルスNC-Rには、サイズが2種類あります。

  • 30g × 10袋(300g) 2,640円
  • 500g 2,760円

値段がほぼ変わらないため500gのほうがお得です。

ただ微生物資材は一応生き物。

使用期限は2年ほどはあるものの、開けておいておくと弱ってしまうことが考えられます。

使い切れないな~と思う場合は小分けの方を。

古い土が多くて使い切れる!という場合は大容量の方が良いと思います。

なつ
なつ

入れすぎても特に害はなく、むしろ土の再生速度が上がるとのこと。

 

再生速度重視でたっぷり使っちゃうのもアリです!

\ 今回使った小分けバージョン /

\ 大容量バージョン /

超カルスNC-Rの入手方法

超カルスNC-Rが発売されてから、人気すぎてよく売り切れになっています。

2024年5月は中旬ごろまでどこも売り切れ。

5月下旬にようやくAmazonで買えるようになりましたが、とっても人気な商品です。

なつ
なつ

2025年夏の現在、在庫に余裕ができたのか売り切れていることはなくなったのでご安心を!

公式サイトを見ると、公式からはAmazonにしか出していないとのこと!

転売でも買い占めでなく適正価格であれば問題ないと思いますが、割高なものを掴まされないようご注意ください💦

超カルスNC-Rの使い方動画

今回参考にしたのは、こちらの動画。
超カルスNC-Rは、youtuberカーメン君とリサール酵産という企業のコラボ商品。

なので、こちらの動画が公式の使い方動画といっても過言ではありません。

最後に

これで使い古した土の始末を考えることなく、プランター菜園を楽しめますね!

私は成功画像を取った後にもコンポストにどんどん野菜くずを入れていて、

  • オレンジの皮
  • 玉ねぎの皮、根っこの部分
  • 卵の殻
  • 傷んだわさび菜

なども入れていますが、無事分解されています。

始める前は、「何リットルの土に、何グラムの野菜を入れればいいんだ……?」と悩んでいましたが、実際やってみるとあまり気にしなくてもうまくいくことがわかりました。

再生できた土にどれくらいの栄養があるのかはまだいまいちわかってませんが……💦

コンポスト自体はとっても簡単にできるので、土の処分に困っていたらぜひやってみてください!