2024年秋、週4日勤務になりました!🎉

【2025年1月】私のセミリタイア達成率

セミリタイア
当サイトでは、アフィリエイト広告を利用している記事があります。

こんにちは、なつです。

最近セミリタイアの準備が少し進んだように思うので、現在どれくらいの進捗率なのかをまとめてみました。

ちなみに前回はこちら。

セミリタイアの目標

私は理想のセミリタイアをするにあたって、4つの項目で基準を設定しています。

  1. 資産
  2. 副業
  3. ダウンシフト
  4. プチ自給自足

去年、4つ目の項目は「プチ自給自足」ではなく「家庭菜園」としていたのですが、野菜の栽培だけでなくとも自給できればいいのかなと思い修正しました。

プチ自給自足の基準は「普段購入するものを自分で作る」なので、必ずしも一から原材料を作らなくてもいいことにしています。(詳しくは後述)

私のセミリタイア準備達成率

1.資産

目標:1,500万円
現在:1,000万円(1年前比+300万)

進捗率:■■■■■■■□□□ 70%

初め目標は1,000万円だったので既に達成していたのですが、計画の変更で目標を1,500万円に引き上げました。

なので進捗率が1年前の90%から70%まで下がってしまいました。

ただ1年で300万増えているので、順調です。

\ 目標金額を上げた理由はこちら! /

2.副業

目標:月10,000円
現在:月900円

進捗率:■□□□□□□□□□ 10%

副業として運用しているこのブログの収益です。

最近ちょっとサボりがちなのと、2024年5月ごろからGoogleAdsenceの収益が減ってきていてずっと現状維持してます。

どうにかしないとと思いつつ、面倒くさがりな性格を遺憾なく発揮しています!

3.ダウンシフト

目標:週3日勤務
現在:週4日勤務

進捗率:■■■■■□□□□□ 50%

2024年、フルタイムをやめ週4日勤務で働き始めました!

土日に加え毎週水曜がお休みなのですが、本当に快適です……

今の職場を変えずに週4から週3に変えたいので、コツコツやっていきます。

4.プチ自給自足

目標:5種類の自給自足をする
現在:2種類の自給自足をする

進捗率:■■■■□□□□□□ 40%

自給自足するものは何でもよいのですが、基準はこちら。

  • 普段購入するものを自分で作る
  • 買うよりちょっと安上がりだと好ましい
  • 種類はゆるくカウントしてOK

なので一から作らなくてもOK!というゆるい基準でやっています。

今やっているのは、家庭菜園とパン作りです。
種は買うし強力粉も買っていますが、野菜もパンも私にとっては「普段買うもの」だったので自給自足扱いです。

種類のカウントは野菜なら品種で1カウント。
例えばオクラ、トマトの栽培が成功したら2カウントです。
ゆるーくいきましょう。

プチ自給自足の進捗でいうと、今年家庭菜園は仕事の都合であまり面倒を見られず。

ミニにんじん、ベビーリーフ、大葉あたりは全滅しました。
パプリカはほぼ実がならずに冬になりました。

唯一オクラは9月くらいからしっかり採れ始めたものの、スタートが遅かったです。
あと虫にやられたようで15本くらいの収穫で終わりました。

面倒を見られないのでうまく収穫できず、ちょっと飽きてきた感もあります……

というわけで、今年のプチ自給自足は「オクラ」と「パン作り」で2種類です。

最後に

私のセミリタイアの準備の進捗率は、

資産    :70%
副業    :10%
ダウンシフト:50%
プチ自給自足:40%

ということで、平均すると43%でした!

1年前が24%だったので、前年比+19%ということで良い進み具合なんじゃないでしょうか!

2025年もこの調子でゆっくり進んでいけたらと思います。

コメント