セミリタイアと、楽に暮らす知恵を綴るブログ

暮らしがちょっとだけ楽になるグッズ8選!

ライフハック
当サイトでは、アフィリエイト広告を利用している記事があります。

こんにちは、なつです。

今回は、

「食洗器や乾燥機付き洗濯機ほど楽にはならないけど、地味に面倒な家事や作業がちょっとだけ楽になるよ!」

というグッズを、超めんどうくさがりな私が8個紹介したいと思います!

キッチン編

1位 落し蓋(シリコン)

私は「ぶたの落し蓋」というのを使っていますが……けっこう可愛いんです。
使い道色々で、

  • 落し蓋として
  • ラップとして
  • 野菜を水に浸すとき、浮かないように重しに

こんなに使い道があって、しかも食洗機OK。

私は主にレンチンする時にラップ代わりとして使っていて、ゴミも減るしいちいちラップ出さなくていいので楽ちん。
シリコンラップと比べても、ふにゃっとしてなくて洗いやすいのでおすすめ。

耳の部分に厚みがあって畳めないし、吊るす穴なんかもないけど、壁に引っ付くので私は引っ付けてます。

ラップ出すより楽ちん。

畳めないので壁なんかに貼り付けられないと置く場所に迷う。

2位 水切り袋

三角コーナーって、面倒ですよね。
すぐぬめるし、汚れるし。

しかも、掃除用のスポンジとか置いておくの面倒くさいですよね……。そこで、水切り袋です!これなら、三角コーナー要らずで置くだけ。

紙だとふやけるのでは……?と思うかもしれませんが、意外と丈夫なので2週間くらいは持ちます。
(まあ2週間経つと生ごみの臭いほう大丈夫じゃないので1週間くらいで変えましょう)

三角コーナーを洗う必要がなくなり、掃除用スポンジなども不要に。

三角コーナーにポリ袋を付けるよりはちょっと割高。

3位 水切りマット

うちのキッチンは、調理スペース(また板とか置くところ)があまり広くないので、水切りカゴを置いてしまうとそれだけでまな板しか置けなくなります。

そんな時に、水切りマット!使う時に出して、使わない時は吊るしたり畳んだりしておくことが出来るので、とても便利!

場所を上手く使える。

お椀を伏せて置いておくと、内側が乾かない。

4位 使い捨てダスター

ふきんって洗うの面倒じゃないですか?

多少なら洗いますが、こぼした醤油がしっかり染み込んだふきんを洗濯機に入れるのはなんか嫌だし、かと言って手洗いは面倒くさい。
そんな時に、使い捨てダスター。

使い捨てと言ってもキッチンペーパーとは違って、薄手の布なのですすいで何回も使えますし、しっかり水分も拭き取ってくれます。

汚れてきたなー、ボロボロになってきたなーと思ったら捨ててしまいましょう。
私は何となくもったいないので捨てる前にシンク周りの汚いところを拭いてから捨てています。

ほかにもペットのおうちの掃除に使ったり、食器棚に敷いたり、使い方いろいろ。

常に清潔に使える、洗う手間がない。

ちょっと割高。

5位 クリップ

開けたポテチや冷凍食品の袋の口を閉じておくクリップです。

いままで輪ゴムで縛っていましたが、あれ袋を閉じる時にグルグルするの面倒だし、開ける時も輪ゴムの始まり(?)がどこか分からなくてイライラするんですよね。
あとまた閉じる時に使おうと思ってたのに切れる時も。イラァ

そんな時に、クリップ!
ぱちん!と一瞬で閉じられます。開けるのも一瞬。小さなストレスが減ります。

袋を一瞬で閉じられる・開けられる。冷凍庫にも入れられる。

特になし。

お風呂編

1位 お風呂掃除スプレー&バススポンジ(取っ手があるタイプ)

毎日のお風呂掃除とか、面倒くさがりにはやってられません。
なので私は、バスマジックリンエアジェットと取っ手が付いているタイプのバススポンジを使って楽に掃除しています。

バスマジックリンエアジェットは、レバーを押した時だけ出てくる普通のスプレーと違って、押すと数秒間泡が噴射されるタイプ。
なので、浴槽内に満遍なく噴射できます。
毎日のお掃除はこれだけ。
ポイントは、シャワーの水圧を強めにして、水圧で汚れを落とすイメージで泡を流すこと。

そして週1くらいで、バススポンジでこすり洗いします。ポイントは、バススポンジに長い取っ手が着いていること。
いちいち靴下を脱いで裾を捲りよっこらせと浴槽に入って……としなくても、浴槽の外からゴシゴシ洗えてしまいます!

こちら↑は私が今使っているバススポンジ。すごく水切れが良くて衛生的なんですが、結構固いタイプのスポンジなので曲線をこするのにあまり向いていないです。(水切れをとるか、こすりやすさをとるか……)

なので、今度変えるときはこちら↓の柔らかそうなのにして、比べてみてからまた更新します。

とにかく楽。

若干力が入れづらい。

2位 シャワーヘッド(止水ボタン付き)

これが活躍するのはこんな時。

  • 浴室の水道が温水と冷水のハンドルが別になっていて、温度調節するために両方回す必要がある(一回ちょうどいい温度にハンドルをひねっておいて、そのあとはシャワーヘッドのボタンでオンオフすれば、おんなじ温度で水が出る。)
  • シャンプー流すときに、目をつぶりながらハンドルまで手伸ばしてスカりがちな時(シャワーヘッド持って洗い流す人にオススメ)

あと、水圧も変えられるタイプもあって、ハンドルをいじらなくても多少の水圧は手元で変えられるのでその点もいいですね。

こちら↑は止水ボタンがついていて、水圧も変えられるタイプ。
ステンレスだからか、カビも付きにくいです。

  • 温水と冷水のハンドルが別のタイプのお風呂で便利。
  • 手元にボタンがあるので、目をつぶっていても止められる。

特になし。しいて言うならもともと家についているシャワーヘッドが邪魔になる。

その他

段ボールストッカー

ダンボールを立てておけます。
うっかり雪崩たりしないのでストレスが減るし、縛る時も立てておいたまま縛ればOK!

わざわざ床に置いて、ヒモを巻いて、崩れないようにしながらダンボールひっくり返して……という手間が減ります。

私はこちら↑の段ボールを6枚くらい挟めるものを使っています。

立てておいても雪崩てこない。縛りやすい。

キツく縛る時にコツがいる。

最後に

気になるものが一つでもあったら、ぜひ試してみてください!

少しでも暮らしを楽にしましょう!