おいしいですよね、冷凍うどん。
でも、

なつ
1個は多いんだよね……
って時ありませんか?
体調が悪いとき、夜食にしたいとき、〆に食べたいとき……
そんな時、かったい冷凍うどんを半分にする方法をお教えします!
\ インスタント麺を半分にする方法はこちら! /
冷凍うどんを半分にするのに必要なもの
必要なのは、この3つ。
- 冷凍うどん
- 包丁
- 器とお湯

\ 冷凍うどんナンバーワンは丹念です! /
リンク
冷凍うどんを半分にする方法
1.包丁をお湯で温める
何でもよいので、包丁が入るサイズの器に熱湯を入れます。
刃をお湯に入れて温めます。
やけどに注意してくださいね。

2.うどんに押し当てる
熱くなった刃をうどんに押し当てます。
ちょっと力を入れてあげると、刃に接している部分が溶けて少しずつ刃が入っていきます。
だいたい10回前後?


なつ
ぐっと押し当てようと包丁の背の部分に触ると、かなりあっついのでお気をつけて!!
私は何度もうっかり触りました。
うどんの半分くらいまで刃が入ったらOK!

3.手で割る
半分まで切り込みが入れば、手で簡単に割れます。
力がある人はそれより少し浅くても割れると思います!

冷凍うどんを半分にする時の注意点
一部は再凍結することになる
一部再凍結することになるため、衛生面が不安な方はお控えください。
具体的には
- 温めた刃で溶けた部分
- 時間経過で溶けてくる周りの部分
です。
手早くを心がけるのをおすすめします。
あとは、温めた刃の水分を都度キッチンペーパーや布巾で取ってあげるのも良いですね。
うどんに刃を押し当てる回数は少々増えると思いますが、最低限の再凍結で済みます。

なつ
私はあまり気にしてないですけどね!
最後に
3~5分くらいでできますので、ぜひやってみてください!

なつ
こちらは私が冷凍うどんの中で一番おいしいと思っている「丹念」です。
前にバズってましたね。
太めのもちもちが本当においしいので、試してみてください!
リンク
\ インスタント麺を半分にする方法はこちら! /
コメント